10 ランキング リスト ALL POST 海外アスリート

世界で最も年収が高くリッチなオリンピック選手ランキング10

東京オリンピック2020までカウントダウンを切っているが、世界のオリンピアンで今現在最も多くの年収を稼ぎ出しているアスリートは誰であろうか、米THE RICHESTのランキングを基に紹介したい。

※各推定年収は2016年8月10日現在の為替レート1ドル101.09円で計算、推定総資産でない点に注意。

スポンサードリンク


オリンピック選手 ランキング

10.李娜(リ・ナ/テニス/中国):推定年収18.6億円

李娜 リ・ナ
出典:zimbio.com
8歳からテニスを始めた李娜(リ・ナ、34歳、身長: 172 cm)は、アジア選手初で、唯一のグランドスラムシングルス優勝者。女子中国人選手として史上初のWTAツアーのシングルス優勝者。
ナイキ、サムスン、メルセデス・ベンツ、ハーゲンダッツ、バボラなど他大手中国企業とスポンサー契約をしている。




 
 

9.クリス・ポール(バスケットボール/アメリカ):推定年収19.4億円

クリス・ポール
出典:dailynews.com
クリス・ポール(31歳、身長183cm・体重79kg)は世界で最も優秀なポイントガードの1人と評されている。
米国代表として2度のオリンピック金メダルを獲得、現NBA選手会会長で、ロサンゼルス・クリッパーズでプレーしている。
ナイキ、ジープ、アッパーエイドなどとスポンサー契約をしている。




 
 

8.ノバク・ジョコビッチ(テニス/セルビア):推定年収20億円

ノバク・ジョコビッチ
出典:novakdjokovic.com
ノバク・ジョコビッチ(29歳、身長188cm、体重80kg)は、ATPランキング自己最高位はシングルス1位、ダブルス114位、グランドスラムは歴代4位タイの優勝12回。
2008年北京オリンピックで銅メダルを男子シングルスで獲得。
テニス選手は、優勝賞金だけでは生活が困難と言われており、ユニクロなどとスポンサー契約を締結、他テニスプレーヤー同様に年収の多くはスポンサー契約料が占めている。




 
 

7.ウサイン・ボルト(陸上短距離/ジャマイカ):推定年収20.5億円

ウサイン・ボルト
出典:dailymail.co.uk
ウサイン・ボルト(29歳、身長195 cm、体重94 kg)は、人類史上最速のスプリンターであり、オリンピックの陸上競技100m、200m、4×100mリレーの3冠を2大会連続で達成し、通算6個の金メダルを獲得。
2016年リオデジャネイロオリンピックでは、8月18日男子100M、8月16日男子200M、8月18日男子4×100Mリレーに出場予定であり、今大会限りでの引退を表明している。
主なスポンサー契約はプーマから毎年約9億円(900万ドル)、またゲータレード、日産、VISA、ウブロなどと契約をしている。
https://www.youtube.com/watch?v=DzLWH_4ZBtI




 
 

6.カーメロ・アンソニー(バスケットボール/アメリカ):推定年収23.1億円

カーメロ・アンソニー
出典:nbcolympics.com
カーメロ・アンソニー(32歳、身長203cm、体重109kg)は、NBAニューヨーク・ニックス所属。
オフェンスのプレイヤーとして世界屈指と評価されている。
北京オリンピック2008、ロンドンオリンピック2012で金メダルを連破し、今大会リオオリンピック2016にも出場中。
ナイキのエア・ジョーダン契約選手。




 
 

5.ケビン・デュラント(バスケットボール/アメリカ):推定年収25.7億円

ケヴィン・デュラント
出典:everyjoe.com
ケビン・デュラント(27歳、206cm、107kg)は、NBAゴールデンステート・ウォリアーズ所属のスモールフォワード。
テキサス大学1年生時に大学バスケ個人タイトルを全て受賞、鳴り物入りでNBA入りしその後もNBA最優秀選手賞など数々のタイトル獲得。
ロンドンオリンピック2012で米国代表として金メダルを獲得、今大会リオオリンピック2016にも出場中だ。
日本食が好きで、足のサイズは39cm。
ナイキ、スプリント、パニーノ・フットボールリーグ(カードゲーム)、2K Sports、またジェネラル・エレクトリック社ともスポンサー契約を結んでいる。




 
 

4.マリア・シャラポワ(テニス/ロシア):推定年収27.3億円

マリア・シャラポア
出典:olympics.nbcsports.com
マリア・シャラポワ(29歳、身長188 cm、体重59 kg)は、言わずと知れた"テニスの女王"であり"ロシアの妖精"。
2004年ウィンブルドン選手権を17歳で初優勝。続く2005年には18歳で初の世界ランキング1位を獲得。
自己最高世界ランキングはシングルス1位。ダブルス41位。 史上10人目の生涯グランドスラム達成者。
ロンドンオリンピック2012で女子シングルスで銀メダルを獲得したが
2016年6月8日に国際テニス連盟(ITF)はシャラポワに対して禁止薬物のメルドニウムに陽性反応を検出し2年間の出場停止処分を言い渡し、リオ五輪に出場することが出来なくなった。いわく付き「抗虚血薬」を使用したとのこと。
ナイキ、HEAD、エビアン、サムスン電子、タグ・ホイヤーなどとスポンサー契約を結んでいる。





 
 

3.コービー・ブライアント(バスケットボール/米国):推定年収52.8億円

コビー・ブライアント
出典:cbc.ca
コービー・ブライアント(37歳、身長198cm、体重93kg)は、デビュー以来、NBAロサンゼルス・レイカーズで活躍、シューティングガードとして活躍し2016年に引退。NBAの伝説的プレーヤーの1人。
北京オリンピック2008、ロンドンオリンピック2012で米国代表として金メダルを獲得。
ナイキやトルコ航空とスポンサー契約し、コービー・ブライアントのスポーツウェアは世界中で大ヒット、2012年の中国、ラテンアメリカ、ヨーロッパでトップセールスを記録。




 
 

2.レブロン・ジェームズ(バスケットボール/アメリカ):推定年収53.5億円

レブロン・ジェームズ
出典:nba.com
レブロン・ジェームズ (31歳、身長203 cm)は、現代NBAを代表する伝説的プレーヤーであり、数々の最年少記録や歴代記録を更新。NBAファッションショーを主催するなど選手からの支持も熱く、また多方面で活躍をするアメリカのスーパースター。
NBAクリーブランド・キャバリアーズ所属で愛称は”キング”、年俸は約23.2億円(2297万ドル)。
すでにオリンピック3大会(アテネ2004銅メダル、北京2008金メダル、ロンドン2012金メダル)でメダル獲得も今大会は疲労を理由に出場を辞退している。

ナイキ、コカ・コーラ、マクドナルド、ステートファーム保険、ダンキンドーナツとスポンサー契約を結んでいる。





 
 

1.ロジャー・フェデラー(テニス/スイス):推定年収54.8億円

ロジャー・フェデラー
出典:dailymail.co.uk

ロジャー・フェデラー (35歳、身長185cm、体重85kg)は、男子テニス界を代表する選手。

グランドスラム男子シングルス最多優勝・歴代最長世界ランキング1位・通算獲得歴代最多賞金など数々の記録を塗り替えてきたことから、史上最高のテニスプレーヤーとの呼び声が高い
引用元:Wikipedia

北京オリンピック2008男子ダブルス金メダリスト、ロンドンオリンピック2012男子シングルス銀メダリスト
ナイキ、ジレット、ロレックス、メルセデス・ベンツなどとスポンサー契約を結んでいる。

記事参照元:http://www.therichest.com/sports/the-top-10-richest-olympians-in-the-world/




 
 

■ HOLLYWOODSNAP : 注目の関連記事

ん

スポーツチーム ネームバリュー ブランド価値ランキング






フォーブス誌世界長者番付ランキング

海外セレブ ハリウッドセレブ 大勢の豪邸 家





HOLLYWOODSNAP最新情報を受け取ってください。

LINEで送る
Pocket

HLY$NA コメント欄

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

⇑ UP