ヴィーガンの海外セレブ、アスリート達を一挙特集
飽食の現代日本に新しい風を吹き込む海外ベジタリアンの食生活と考え方に迫る企画。
アメリカではすでに「ベジタリアン(菜食主義)」というものがすでに文化として根付いている中、おそらく未だ日本はベジタリアン後進国である現状。
ハリウッド女優から俳優、UFCファイターからボディビルダーまで、成功を収めベジタリアンのライフスタイルを推奨し実践する100人以上の著名人の中から今日は動物愛護団体「PETA」が認めている人物を中心に先進的な11人を特集して紹介。
最後に有名人100名以上を総リストアップして紹介!

✞目次リスト
1.ジャレッド・レト(Jared Leto,43)
画像:yoganonymous.com
オスカー俳優のジャレット・レトは、変幻自在に体重と体系を操る俳優としても有名だ。
ジャレットは、今年43歳であるものの、10歳若く見えると暫し評価されている。
ジャレットは、魚介類、卵、乳製品までも一切禁じるベジタリアンの中でも最高に戒律の厳しいヴィーガンだ。
ヴィーガニズムは動物性タンパク質を一切摂らないために、主に大豆製品などから貴重な植物性タンパク質を補給する。
そして去年、毛皮を着るセレブに粉を掛けたりと過激なパフォーマンスで知られる動物愛護団体「PETA」の「最もセクシーなベジタリアン2014」の男性部門を受賞した。
10代からヴィーガンを貫いているのだとか。
2.シャナイア・トゥエイン(Shania Twain,49)
49歳のカントリー歌手、シャナイア・トゥエインは、年を取っていないと言われているのだとか。
ベジタリアンといっても、その人により、戒律は異なるが、シャナイアはチーズは食べるけれど卵は食べないカーボ・フリー・ベジタリアンなのだとか。
シャナイア曰く、「ベジタリアンでいることにより、それが貴方のスピリチュアルと感情と肉体に良い影響を与えると感じるならば貴方はそうあるべきなのです。」と語っている。
ライフスタイルとしてベジタリアンを貫くことの素晴らしさ、そして大変さを十分に分かっているシャナイアは、ベジタリアンの為の限られた素材での料理ブックを販売しているのだとか。
また動物愛護団体「PETA」からもセクシーなベジタリアンとして何度も認定されている。
3.ラッセル・ブランド(Russell Brand,40)
出典:celebs.answers.com
イギリスのコメディアン&俳優のラッセル・ブランドは、アメリカのシンガーソングライターのケイティ・ペリーと一時結婚していたことでも有名。
なんとこの逞しい男らしい風貌で14歳の時からベジタリアンを貫いているのだとか。
同じくらい若くしてベジタリアンになった人では、俳優のダックス・シェパード、女優のクリスティン・ベルも挙げられるのだそう。
Examiner.comによれば、2011年に リー・フルカーソン監督のドキュメンタリー映画『フォークス・オーバー・ナイブズ いのちを救う食卓革命』を見てからは、さらに厳格なヴィーガンになったんだとか。
『フォークス・オーバー・ナイブズ いのちを救う食卓革命』予告
4.ナタリー・ポートマン(Natalie Portman,33)
2010年の映画『ブラック・スワン』でオスカー主演女優賞を受賞したナタリー・ポートマンはイスラエル出身のハリウッド女優。
なんと8歳の時からベジタリアンを貫いているというから、その美しさは芯から来ている。
小説家、ジョナサン・サフラン・フォア著の”EATING ANIMALS” を2009年に読んでからは厳格なヴィーガンになったのだとか。
この本の中では、動物が食物として利用されるまでにどれだけの虐待や虐殺を経ているかということを糾弾する内容だという。
2012年に振付師の ベンジャミン・ミルピエとの結婚式では、披露宴ではヴィーガンのメニューしか提供しなかったのだとか。
10年以上も発展途上国に支援するなど、正義感の強い女性だということが窺い知れる。
またナタリー・ポートマンも動物愛護団体「PETA」により認定されているベジタリアンである。
5.ニーヨ(Ne-Yo,35)
出典:vegnews.com
R&Bシンガーソングライターのニーヨは、2013年10月1日にビーガンダイエット(ヴィーガンダイエット)を採用するとTwitterでアナウンスした。
そして次の日に、ヴィーガンのファンに手っ取り早いスナックのメニューなどを質問したのだとか。
最初これはニーヨにとってダイエットという目的を伴ったベジタリアンライフスタイルの”戒律テスト”に過ぎなかったが、翌年1月1日には、動物を食べることに関する本を読んだ結果、ダイエット以上のものを見出したためにベジタリアンなったのだとか。
さらに、音楽業界ではアッシャー(Usher)、キャリー・アンダーウッド、ピンクもベジタリアンだと「vegnews.com」は伝えている。
6.ジェシカ・チャステイン(Jessica Chastain,38)
出典:ecorazzi.com
ジェシカ・チャステインは、人気急上昇中のハリウッド女優。
10代の頃にベジタリアンに目覚め、数年後には、完全なるヴィーガンへと進化したという。
アカデミー賞助演女優賞にノミネートされた2011年の映画『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』では、チキンを食べなければならないシーンがあったそうだが、実際にはヴィーガン・チキン・ナゲットであったようで、 大豆などの植物性のみで出来たものだった。
ジェシカ・チャステインも動物愛護団体「PETA」に認定されているヴィーガンの有名人だ。
7.ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz,37)
“I’m Yours” が大ヒットしオススメなグラミー賞受賞アーティストのジェイソン・ムラーズは
2012年1月にヴィーガンになったことに関して、
「より気持ちが強くなり、健康になり、生産的なったんだ。」
「自転車でより遠くに行けるようになり、懸垂の回数が増えたんだ。」と語っている。
さらに、ジェイソン・ムラーズはこう付け加えている。
「僕の脳は、ソングライティング、問題解決、新しい計画に対して、さらに大きな潜在能力を発揮するようになり、複雑な問題に対処できるようになっている。健康と感覚の力強さは、僕をより良いパフォーマーにしてくれて、これら全てのことが僕に世界へ出てスポットライトを浴びることに対して、より自信をもたらしてくれている。
そしてさらにいうと…ベッドでも沢山いいことが起こっているんだ…..。」
8.オリヴィア・ワイルド(Olivia Wilde,31)
出典:vegnews.com
ハリウッド女優オリヴィア・ワイルドも大変興味深い。
2010年度の「PETA」による「PETAが選ぶセクシーなベジタリアン」にヴィーガンとして選出されているが、受賞から数年後、オリヴィアは、魚介類を食生活に復帰させた。
ベジタリアンの中でも魚介類を食べるペスクタリアン(魚菜食主義者)としてのスタイルを確立しつつある。
女性美容雑誌『Allure』への2013年のインタビューでは、「炭水化物や脂肪を怖がって避けるのではなく、好きなものを人々は食べるべき。」と語っている。
オリヴィアのようなパターンもベジタリアンの人には多い印象を受ける。
9.ウディ・ハレルソン(Woody Harrelson,53)
出典:shape.com
悪役を得意とするハリウッド俳優のウディ・ハレルソンは、英デイリー・テレグラフ紙に語ったインタビューによると、乳糖不耐性であることに24歳の時に気が付いたために、生食による完全菜食「ローヴィーガン(raw vegan)」を始める。
興味深いのは、「牛乳は体に良い。」だとか「朝食を食べるのは健康に良い。」などといったさも真理や一般常識として語られている健康に関する常識に対して、食品業界の陰謀、宣伝であると感じるようになったことから、
彼のヴィーガニズムは、より強固に、政治的なものになっていったという。
さらに特徴的なのは、砂糖と穀粉製品を避けるようになったという。
「人よりは比較的健康だと思うけれど、、、」と語り、
完全に菜食だからと言って健康な食生活とも限らない未解明さを認識しているという意味で、ヘンプ(麻)の種子からとれるヘンプ・オイルやハーブから作られるヴィーガン用のブラウニーを好んで食べていることを明かしている。
10.マック・ダンジグ(Mac Danzig,35)
元キング・オブ・ケージ世界ライト級王者、UFC選手発掘テレビ番組『The Ultimate Fighter』通称「TUF」のシーズン6ウェルター級優勝者のマック・ダンジグは、他のファイターが強くなるために競って肉を食す中で、動物にリスペクトを払うという意味で独りヴィーガンのライフスタイルを貫いている。
「思い出せる限り、僕は常に深いリスペクトと興味を持って自然と動物に感じてきたんだ。」
「13歳の時の記憶がある。それは、豚が屠殺場へと小屋から集団で送られていく列を見送っていたんだ。そうしていると群れの中の一頭が僕にアイコンタクトをしてきたんだ、それは僕が覚えている限り最も悲しい瞬間だった。彼(その豚)にはとても知性があり、魂というものを感じたからだ。その後彼は、凄惨な死に場所へ送られていったんだ。」
マックは16歳の時に、豚と牛を食べるのを止めたという。
「20歳になるまでにペンシルバニア州の動物保護区で仕事をしていたんだ、その間にヴィーガンの人と出会える機会があり、彼らが如何にヴィーガンであることに対して強い想いを抱いているかを感じ、動物製品以外に沢山の健康的な食品の代案があることに気が付いたんだ。」
総合格闘技のトレーニングを積む中でどうしても動物性タンパク質を必要と感じ、鶏肉だけは辞めることが不本意ながら出来なかったという。
しかしヴィーガンのトレーナーに出会ったことにより、その鶏肉も辞めることが出来たという。
「僕は100%ヴィーガンの人生を歩み始めたんだ、僕は決して振り返らない、今とても気分がいいよ。」
マック・ダンジグは、弱きを守り、強きを挫く、リアルスーパースターなのかもしれない。
11.ジム・モリス(Jim Morris,80)
ジム・モリス(Jim Morris,80)は、30年以上の長きにわたりコンテストで勝ち続けている素晴らしいボディビルダー。
1972年のMr. USA を始め、60歳を過ぎてからは、全米が注目するプロ・ボディビルの世界最高の祭典「Mr.Olimpia」の60歳以上の部門で優勝している。
ジム・モリスは50歳の時にベジタリアンとなり、ヴィーガンへとその戒律は進化していったという。
ボディビルの世界では、1日6回以上の食事、動物性タンパク質は必須であると言われているためにヴィーガンなどもってのほか、不可能と言われていた中で常識を覆した偉大な人物である。
そして、↑の写真は、なんと61歳の時に撮影されたものであり、すでにベジタリアンを開始してから10年以上が経過している。
かつて「Mr.Olimpia」で7回優勝しボディビル一時代を築いた元カリフォルニア州知事でハリウッド俳優のアーノルド・シュワルッネガー(67)の60歳を過ぎてからの肉体の遥かに上を行く肉体をしているのが分かる。
またお眼鏡の厳しいことで有名な「PETA」から認められて「PETA」の毎回話題となるセレブを起用した広告にも登場している。
ちなみに71歳の時の肉体の写真では、その年齢では世界一といって過言ではない完成された肉体を披露している。
ジム・モリスによって筋肉を作ることに動物性タンパク質を必要としないことが証明されたと言えるかもしれない。
■ベジタリアンの有名人、著名人、アスリート
ミュージシャン
ポール・マッカートニー
リンダ・マッカートニー(ポール・マッカートニーの前妻)
リンゴ・スター
ジョージ・ハリソン
ジョンレノン
オノヨーコ
ボブ・ディラン
ボノ(U2)
ボーイジョージ
デビッド・ボウイ
ジェフ・ベック
ピーター・ガブリエル
オリビア・ニュートンジョン
プリンス
ヴァネッサ・ウィリアムス
マイケル・ジャクソン
ラトーヤ・ジャクソン
ボブ・マーレー
カート・コバーン
シェイニア・トウエィン
クリッシー・ヒンド
ラッスル・シモンズ
ビリー・アイドル
フジコ・へミング
ミック・ジャガー
モリッシー
ホウィトニー・ヒューストン
クリス・マーティン(Coldplayのリードボーカル、グィネス・パルトローの夫)
ブライアン・アダムス
ジョン・デンヴァー
カーク・ハメット(Metallicaのギタリスト)
アンソニー・キエディス(Red Hot Chili Peppersのボーカル)
アニー・レノックス
ジェフ・アメント(パール・ジャム、ベースギター)
フィオナ・アップル ビーガン
ケイト・ブッシュ
エルビス・コステロ
ミートローフ
ナタリー・マーチャント
クリストファー・ハミル
ジョン・アンダーソン
ビリージョー・アームストロング
AFI(バンド全員)
ザ・ルーツ
マイケル・ボルトン
ブランドン・ボイド
坂本龍一
財津和夫
イルカその他
俳優、女優
アリシア・シルヴァーストーン
デニス・ウィーバー
ウーピー・ゴールドバーグ
リチャード・ギアー
ブラッド・ピット
クリント・イーストウッド
アレック・ボールドウィン
トビー・マグワイアー
キム・ベイシンガー
ナタリー・ポートマン 8歳の時からビーガン
リンゼイ・ワーグナー
キャンディス・バーゲン
ダスティン・ホフマン
ポール・ニューマン
ジョーン・ウッドワード(ポール・ニューマンの妻)
マイケル・J・フォックス
ケイティー・ホームズ
キム・ベイシンガー
リバー・フェニックス
ホアキン・フェニックス 3歳からベジタリアン
グイネス・パルトロー
ケイシー・アフレック
キャメロン・ディアス
ブリジェット・バルドー
ノア・ワイリー
ウィレム・ダフォー
ペネロペ・クルズ
メル・ギブソン
ダリル・ハンナ
ジョッシュ・ハートネット
アンソニー・ホプキンズ
イアン・マクケラン
ジェームス・クロムウェル
ジュリー・クリスティ
リース・ウィザースプーン
ナオミ・ワッツ
ケイト・ウィンスレット
メアリー・タイラー・モアー
キャリー・アン・モス
ブルック・シールズ
アンソニー・パーキンズ
パメラ・リー・アンダースン
アシュレー・ジャッド
浅茅陽子
喜多嶋舞その他
スポーツ選手
カール・ルイス “Very Vegetarian”(ジャネキン・ベネット著)というベジタリアン料理の本の紹介文を書いている。ビーガンダイエットに切り替えた最初の年が競技人生で一番いい記録が出た年だと言っている。 →カールルイスの紹介文を読む(英語)
ブルース・リー
アベベ
マルチナ・ナブラチロワ(テニス選手)
マレー・ローズ(オリンピック水泳選手)
エドウィン・モーゼス(オリンピックハードル選手)
ビリー・ジーン・キング(テニス選手)
カルロス・ロア(アルゼンチンサッカー代表ゴールキーパー)
アンドレアス・カーリング(ボディービルダー)
クリス・キャンベル(オリンピックレスリング選手)
アムビー・バーフット(国際マラソン選手)
ピーター・バーウォッシュ(テニス選手)
フィオナ・オークス(1992年オリンピック競輪選手)
キース・ホームス(ボクシング選手)
ローザリン・サマーズ(1984年フィギュアスケートオリンピック銀メダリスト)
クリスティーン・エヴァート(テニス選手)
ルース・ハイドリック(トライアスロン、マラソン選手。トライアスロン、マラソン、10K、ペンタスロン等で700以上の賞獲得。1997年だけでも63のレースに参加。クーパークリニックでの60~64歳年齢グループのフィットネス記録保持者。)ビーガン
ジム・カット(シカゴホワイトソックス投手)
ボブ・バーンクイスト(プロスケートボード選手)
ジェイミー・トーマス(プロスケートボード選手)
ダニエル・サンダーソン(国際長距離ランナー、100キロ走世界8位(2002))
ダイヴ・スコット(アイロンマントライアスロン5回優勝)ビーガンその他
芸術家・作家
ヴァン・ゴッホ
マーク・トウェーン
レオナルド・ダビンチ
レオ・トルストイ
ラルフ・ウォールド・エマソン
ラビンドラナート・タゴール
ウィリアム・ワーズワース
ルイザ・メイ・オルコット
H・G・ウェルズ
ピーター・シンガー
ジョージ・バーナード・ショウ
シャーロット・ブロンテ
アイザック・バシェヴィス・シンガ(ノーベル文学賞受賞)
J.M.コウッツィ(ノーベル文学賞受賞)
宮沢賢治
葉祥明
藤子不二雄その他
思想家・科学者・政治家
マハトマ・ガンジー
ダライ・ラマ
孔子
ピタゴラス
ソクラテス
プラトー
トマス・エジソン
ラルフ・ワルド・エマソン
ソロー アリストテレス
アレキサンドリア
プルタルコス
モンテーニュ
ダーウィン
ニュートン
上杉謙信
アルベルト・シュバイツァー
ヘンリー・デビッド・ソーロー
ベンジャミン・フランクリンその他
その他有名人
スティーブ・ジョブス(アップル社創立者、社長)
チェルシー・クリントン(クリントン元大統領の娘)
ソフィア女王(スペイン女王)その他
引用元:ベジタリアンの木
HOLLYWOODSNAP関連記事一覧
PLEASE FOLLOW & LIKE US!